ご案内
1,駄菓子屋
運営方法
①開催日:毎週2回(木)13:00~17:00(土)10:00~17:00 *時間は変更有
②駄菓子陳列、新鮮野菜陳列(小林農園他提供)
③通常の駄菓子販売の他、500円セット等子ども食堂開催チケット付き(200円寄付)販売、野菜類の売上も子ども食堂運営費へ
④店舗空きスペースで子ども達の居場所に利活用(宿題含む勉強場所)
2,子ども食堂
運営方法
①開催日:毎月1回土曜日(1食原価200円以内×50食を最低提供する)
②駄菓子、野菜の売上金、その他寄付を募り、運営の原資とする
③原則、地域づくりセンター調理室で作業実施
④地域内飲食店にも協力頂き、食材の提供及び料理の監修など依頼
3,創業支援
運営方法
①開催日:駄菓子屋閉店前後、事前申込制で対応
②起業に興味がある方、既に予定がある方のブラッシュアップ
③既存事業者の廃業や事業承継等の相談も対応
④一般的な知識、既存制度の活用などを主に相談。専門性(金融、税務)や実体験(起業体験)は当該専門家(機関、店舗)をご紹介する
4,空き家対策
運営方法
①開催日:駄菓子屋閉店前後、事前申込制で対応
②現在の状況と今後の予定を徹底的にヒアリング
③相続登記問題も含め、現段階でやるべき必要事項をアドバイス
④一般的な知識、既存制度の活用などを主に相談。専門性(調査や登記)の問題課題は当該専門家(司法書士、土地家屋調査士)をご紹介する
開催日時は本サイトのお知らせ及びInstagramで確認ください。
お問合せ
machisouzou@yahoo.co.jpまでお願い致します。
☆代表者略歴☆
◎小林 智 生年月日1967.07.24
・宅建士、相続診断士、NPO法人まちづくり創造理事長
・元中小金融機関支店長
【主な活動履歴】
・第33期35期全高瀨少年野球保護者会長
・平成22年度南中PTA副会長
・高瀬向上会体育部部長
・富岡青年会議所理事
・富岡市国際交流協会理事
・前橋育英高等学校硬式野球部保護者会長(全国制覇)